石仏と紅葉

石仏と紅葉 奥の石仏もほんわかに柔らかくなっています。

秋月城跡黒門紅葉

福岡県朝倉市秋月城跡黒門紅葉 紅葉のピークは過ぎていた様ですが、それでもこの美しさ! 紅葉と黒門との相性もバッチリ! 人物が入っていない画像も撮ったのですが、なんか味気ないので今回は人物入りで!

早朝の霧島神宮

早起きして霧島神宮へ。 6時前に到着したのですが、参拝者が次々と・・・。 参拝のジャマにならないように三脚を移動しながらパシャリ。

曽木の滝公園 清水神社紅葉

曽木の滝公園内にある清水神社の紅葉です。 久しぶりの『EF‐16‐35mmF2.8ⅡUSM』登場! こんなに綺麗なイチョウの落ち葉があるなら地面に置いて撮るしかないでしょう~! 本堂側からパシャリ。 調子に乗って、落ち葉の上に置いてパシャリ。 今年の紅葉撮影は休…

五家荘 平家の里

熊本県八代市五家荘、平家の里紅葉 平家の落人伝説の地 EOS5DⅢ+EF24‐105mm F4 IS Ⅱ USM+PLフィルター 『能舞台』 PLフィルター様 PLフィルター様々。 カメラを持っていると何故か撮りたくなる『こんなモノ』・・・。 五家荘、平家の里様! 紅葉、ごちそう…

溝ノ口洞穴

鹿児島県曽於市にある『溝ノ口洞穴』です。 中から撮影するとこんな感じです。

霧島神宮

鹿児島県霧島市霧島田口にある 『霧島神宮』です。 霧島神宮の『アマビエ様』(イメージコントロール・HDR調) ここからはGRⅢのイメージコントロール・HDR調。 久しぶりの霧島神宮参拝でしたが人も少なく、とても静かで厳かな雰囲気でした。(・・・ここだけ…

金峰神社

鹿児島市西佐多町にある『金峰神社』の桜です。 快晴、桜満開、人影無し・・・。

島津家の菩提寺、福昌寺跡

島津家の菩提寺、曹洞宗 玉龍山 福昌寺跡。 どうやら、今回は運良く門が開いていた入れたようです。 突き当たりに見えるのが、 島津義久公のお墓です。 隣が島津貴久公のお墓です。 島津義弘公のお墓です。 藩主にはなっていないですが、島津久光公のお墓。 …

鵜戸神宮

宮崎県日南市にある 『鵜戸神宮』に参拝して参りました。 日向灘の断崖に建てられた神社。 海と朱色がとても新鮮に感じました。 本殿へは石段を下る『下り宮』で珍しいそうです。 人だかりの先にある大きな岩が『霊石』でその窪みに『運玉』を投げて入れば願…

神武天皇腰掛岩

霧島市にある『神武天皇腰掛岩』です・・・。 腰かけるには大きすぎる気はしますが・・・。 本当かどうかは誰にも分かりませんが・・・、 ロマンのある話しなので自分は信じることにします。 日向国からの東征の通り道らしき所には、このような伝説の場所が…

九年庵紅葉。

佐賀県神埼市にある九年庵にて。 これからは九年庵近くにある仁比山神社にて。 一年に一度、今年は11月15日から11月23日までの9日間だけの一般公開です。

梅雨の梵鐘

鹿児島も良い天気が続いていますが、 『梅雨の梵鐘』です。

『君が代』発祥の地

『君が代』発祥の地、大宮神社。 「ここ大宮神社に昔から奉納されている神舞の中で『君が代』を歌います。 これが明治13年に歌い始められた国歌『君が代』の基になったのです」 という事です。 鹿児島県人、近くに住みながら今まで知りませんでした・・・。 …

国宝、世界遺産の大浦天主堂

ほぼ、日帰りで長崎市へ・・・。 初めに向かったのは『国宝&世界遺産の大浦天主堂』です。 入口手前にあった、気分を盛り上げる建物『祈りの丘絵本美術館』です。 『祈りの丘絵本美術館』を過ぎると程なく『大浦天主堂』が見えてきました。 かなりワクワク…

黒神埋没鳥居

大正3年の桜島の大爆発で島だった桜島と大隅半島が陸続きになり、その時の噴火の溶岩と火山灰によって埋もれた黒神神社の鳥居です。

霧島神宮

平成31年1月、霧島神宮へ初詣 9日水曜日、お昼過ぎ。さすがに車も人も少なかったです。 良い一年でありますように。

大興善寺紅葉

先日、『キングダム』の原作者、原泰久先生の故郷、佐賀県三養基郡基山町にある大興善寺の紅葉を見に行って来ました。 真っ赤に染まっているモミジも有れば まだ、紅葉し始めのモミジも有り いろいろな紅葉が楽しめました。 陽が照ったり、曇ったりと天気も…

出雲大社

今回の島根観光旅行の目的地です。 ほぼ、記念撮影ですが・・・、晴天で最高の初!出雲大社詣でになりました。

蒲生町の大楠です。

姶良市蒲生町の『日本一の大楠』です。 蒲生八幡神社の敷地内にあります。

祐徳稲荷神社②

祐徳稲荷神社②です。

祐徳稲荷神社

佐賀県鹿嶋市の祐徳稲荷神社です。